GW串本ツアー・第二班
第二班の串本ツアーです。 一班の話しを教訓に、ドライスーツのメンバーが大半です。しかし、私はウェットスーツで気合を入れてエントリーしました。
朝発でしたので、勝浦の「めはり寿司」でまずは腹ごしらえ。道も順調に走れて、無事に串本に到着。早速セッティングをして、お客様のリクエストでグラスワールドへエントリー。水温18.8℃です!
でも、セミドライ&インナーで、あまり寒く感じません。透明度は8㍍くらいで、グリーンな感じ。
お目当てのジョーフィッシュも、エミゴンに旨く撮影して頂きました。
アフターダイブは、ホテル浦島の温泉で冷えた身体を温めます。久しぶりに行きましたが、なかなか楽しいお風呂です。
夜は宴会。一次会は居酒屋で盛り上がり、二次会は民宿で水中画像や動画を見ながら
ダイビング談義に花を咲かせました!
さて、串本の二日目。ちょっとうす曇です。ウェット・チームには不安がよぎります。一本目は皆さんのリクエストで、沖ポイントのコーラルガーデンへ。船で15分くらいのところ。 どうも、グリーンな潮が入っているらしく、根が見えません。エントリーすると、潮流が結構あり、皆さん鯉のぼり状態で潜降。水温がなぜか17.6℃を指しています。湾内より低い!
ウェットチームにはかなり堪えていました。ここには物凄いクマノミ畑があり、
キンギョハナダイとハナゴイはワサワサと群がっており、
沖縄チックな気分になるのです。二本目はのんびりと、湾内のサンビラでまったりダイビングとなりました。やはり湾内は18.6くらいで高い。
しかし、二本目のウェットはかなり、悪寒が走りました。
| 固定リンク