アドバンスダイバー誕生!尾鷲ツアーでした。
まずはアドバンスコースからです。今日は甲〇さんご夫妻の アドバンスコース最終日、マルチレベルと魚の見分け方です。
マルチレベルでは、ホイールで段階的に深度を決め、計算しながら深度を上げていきます。甲〇さんご夫妻、ホイールをクルクル回しながら計算頑張っておりました。2本目は魚の見分け方です。お二人に水中で脊椎動物、無脊椎動物の絵を書いてもらうのですが、とても特徴をつかんで書いていましたね(●^ー^●)アドバンスダイバーおめでとうございます(≧▼≦)これからもポツポツ潜りに来てくださいね(^^)v追伸プリンありがとうございました(≧▼≦) byオカヨ
続きまして、尾鷲ツアーのご報告です。
昨日は気象予報が大ハズレだった海況。今日もきわめて静かでした。
一本目は大鼻ポイントに入らせてもらいました。予想は当たり、
透明度は10㍍オーバーで水はブルーです。
これは、周辺の濾過されたきれいな、山からの雨水が流れこんでいるのだと思います。ちなみに、二本目の漁礁も久しぶりに青かったです。
ちなみに水温は、低いところで18.0℃くらいで冷たいですが、温かい部分は19.0℃ありました。尾鷲の海は梅雨に入り、適度に雨が降ると水がきれいになっていく性質があります。本日ご利用の皆様、
有難うございました! ※水中画像は 最初の二枚はマー君作。最後の三枚は吉○様作です。
by 伊藤
| 固定リンク