今日は更にブルーになっていました。
魚礁ポイントは透明度10㍍、水温16.0℃で下がり気味です。
そして、クダゴンベ2号の生息位置を確認いたしました。
アンカーから東、二段目のブロックの外側です。
白い1kg玉を置いてきましたよ!!

水深20.0㍍で、浅いのでじっくり撮影できます。
透明度が良いので、マアジ群れがグルグル回っていて
大迫力でした。
二本目の湾内の一ツ石も、青いです。
透明度7㍍くらい。
本根のどこかにニシキフウライウオがいたらしいです。
アフターダイブは「尾鷲棒」巡りでお腹がいっぱいでした。
本日のご利用ありがとうございました!!